事故と渋滞のないクルマ社会を目指して

でも今は「クルマエンジニアの情報収集ブログ」です

FC

燃料電池車の普及立ち遅れ

www.sankeibiz.jp 2020年の目標(実績) 水素ステーション160ヶ所と(133ヶ所) 燃料電池車4万台(3800台) とクルマが大きく出遅れているが 3万ヶ所あるガススタに対し 130ヶ所しかない水素ステーションで 果たして燃料電池車を買う気になるか? 通勤用の車…

各種スタンドの普及状況

2020年末時点のメモ 国内 ●ガソリンスタンド 29,000箇所 94年のピーク(6万箇所)から26年で半減 ●EV向け充電器 急速充電:7700箇所 +普通の合計:約3万基 家庭用に充電器を安く設置できればスタンドに行くという概念がなくなる ●FCV 水素ステーション 2014…

航空機 50年にCO2半減

旅客機は1km移動時の乗客1人あたりのCO2排出量が バスの約2倍 鉄道の約5倍 政府は 2050年には05年比で半減させる目標を明らかにした エアバスが水素航空機の開発に着手している

現代自が日本に再参入

news.yahoo.co.jp 22年にFCV「ネクソ」を投入 現代は世界販売が719万台と世界5位 FCVはシェア75%程度(商用車含む)で MIRAIを販売するトヨタを大きく上回る はたして売れるのだろうか? 22年だとちょっと先だな その前にトヨタがSUVのFCVを出して欲しい

トヨタ電動車全方位

EV FC

トヨタの19年の電動車の世界販売台数は約192万3千台 HV:192万台1千台 FCV:2000台 EV:0台 2030年の電動車目標は550万台 HV:450万台 EV、FCV:100万台(ほとんどがEV) 30年の世界生産台数(IHSマークイット) EV:1640万台 FCV:15万台

水素30年に1000万トン 国内電力1割分

www.nikkei.com 17年にまとめた水素基本戦略では30年に30万トンの使用目標だった。 それを1000万トンに引き上げた 30万トンの水素燃料は 100万キロwの発電所を1年間稼働に相当 1000万トンは30基分となり国内電力の1割を占める コストは現在100円/Nm3 これ…

LIXIL 移動型バリアフリートイレ

トヨタ自動車とLIXILが移動型のバリアフリートイレを共同開発 イベント、災害時などで多機能トイレが不足した時を想定 車いすの利用者らが外出しやすい環境づくりに役立てる この牽引モビリティをFCVにする可能性 🚽の電源、車椅子の充電など 電源車としてのニ…

福島・いわきで新型MIRAI先行展示

2020年11月13〜15日 新型MIRAI(燃料電池車=FCV)の先行展示会が開かれた 福島県が進める水素パイプライン計画も紹介された 出井孝利副知事 猪狩謙二副理事(バッテリーバレー推進機構) 小名浜港に輸入した液化水素やアンモニアを広野町の産業団地まで 約6…

セブン 脱酸素へ1000億円 5年で投資

セブンイレブンは日米約3万のグループ店舗で 2050年までにCO2排出を実質ゼロとする環境目標を設定する 毎年設備投資の5%以上を環境分野に割く 世界展開する小売業として環境貢献の経営姿勢を鮮明にする 現在、年間220万トンのCO2を輩出している 国内小売業…

トヨタ×デンヨー 燃料電池電源車

FC

global.toyota 往復200kmを走行しても 最大8.5kWの電力を約72時間供給できる。 2人暮らしのエアコン使用無しで80世帯/日のイメージか

エアバス 水素で飛ぶ旅客機 2035年実用化へ

FC

www.asahi.com 100〜200人乗りで、最大3700㌔以上の飛行距離。 水素エンジンと燃料電池のハイブリットらしい。 高圧ガス水素ではなく、液体水素が燃料か? コロナで苦しい航空業界の中で明るいニュースだ

GM ニコラと戦略的提携

GMはニコラに2,120億円相当の株式取得した 2022年末までに「バッジャー」の生産開始を予定している これは商用トラック市場におけるFCVの需要をはかるテストケースとみなす可能性がある。 ニコラとの提携は、代替燃料車の戦略の多角化を進め、取り残されない…

現代自 FCVトラックをスイスへ輸出

FC

news.yahoo.co.jp 2025年までに1600台の輸出を目指す 現地企業と連携して水素ステーションなどのインフラ整備も手掛ける トラックは食品流通業が採用した FCVは燃料の補給時間が短いため輸送用トラックに適していると 顧客企業は判断したという ******…

燃料電池フォーク普及へ

www.pref.aichi.jp 可搬式簡易充填装置を用いて投資負担を減らす 中小企業にFCフォークを導入しやすくする 充填装置と充填用水素を定期的に配送する

副生水素を利用したFC発電機の実証開始

global.toyota トクヤマは総合化学メーカー 塩水を分解して苛性ソーダを製造している その際に副次的に発生する副生水素を FC発電機の燃料として活用する 水素発電は地産地消がいい 副生水素が発生する様々な産業地域で 効率の良い発電ができるとエネルギー…

トヨタ 中国5社と燃料電池開発

FC

response.jp 全部持っていかれないように

東レ 炭素繊維 弾性率7割増

www.nikkan.co.jp https://www.torayca.com/download/pdf/toraycaT1100G.pdf TORAY T1100G 弾性率390GMPa 直径7μm 繊維の内部構造を均一に制御 3年以内の製品化 マグネシウム合金に匹敵るす弾性率

2020年度 水素ステーション160基目標

www.jhym.co.jp JAPAN H2 Mobilityは2020年に 最低でも24基の水素ステーションを立ち上げる 水素ステーション事業者大手 JXTGエネルギー 岩谷産業 日本エア・リキード ********************* 水素社会の普及の象徴である燃料電池車 水…

ダイムラー(メルセデス・ベンツ)は燃料電池乗用車をあきらめた

FC

electrek.co コストが電池の2倍 数が売れないと勝負にならない メルセデスベンツに言わせてもそうなんだ 一方でダイムラーはボルボと合弁して FCVトラックの開発を目指している 乗用車市場は捨てて、商用車市場に絞ったということか 選択と集中 日本はこれが…

ダイムラーとボルボ 燃料電池トラックで合弁

FC

car.watch.impress.co.jp 商用車の分野で競合する両社の合弁は異例 開発費を抑えて早期の量産を目指す CASE、次世代エネルギー車の開発の効率化のため 競合が手を結ぶ動きは日本でも海外でも進む 先日は、EV車でホンダといすゞが提携した 今回の合弁で 商用…

水素ドローンの飛行が可能になります!

FC

www.meti.go.jp 経済産業省は水素ドローンを安全に運用するためのガイドラインを策定した 高圧ガス容器が落下した際の衝撃緩和対策など、飛行時の安全要件を明確に定めた これにより国内でも水素ドローンの飛行が可能となる 水素ドローンは一般的な電池のド…

FCバス 東北で活躍の予感

FC

www.minyu-net.com www.pref.miyagi.jp 耳にはするが目にはしない それがFCバス 東北地方で2台(たった)導入される 1台目は福島県いわき市 新常磐交通 4/1から運行を開始した 復興の後押しになるよう頑張って欲しい 2台目は宮城県富谷市 宮城交通 20年度末…

セブンFCトラック 栃木で実験開始

FC

www.lnews.jp セブンイレブンは水素を燃料とする燃料電池(FC)トラックによる 配送実験を栃木の一部地域で始めたと発表した。 セブントラックのスペック 1度の燃料補給で約200kmを走行できる。 最高出力:114kW/155PS 水素貯蔵量:7kg(3本) スタックはお…

燃料電池 25年に家庭向けに

FC

www.nikkei.com 森村グループ4社 株式会社ノリタケカンパニーリミテド/社長:加藤 博 TOTO株式会社/社長:喜多村 円 日本ガイシ株式会社/社長:大島 卓 日本特殊陶業株式会社/社長:川合 尊 事業化に向けての課題は 「耐久性の向上」と言う。 森村GのSOFCは…

ホンダといすゞ FCVトラック共同開発

FC

ホンダがいすゞと組む理由 「FCVは大型車にも向いているが、当社は大型トラックがないため声をかけた」 ホンダは「クラリティFCV」を2016年に発売したが累計販売台数は1600台にとどまる。 ホンダを含めた各社とも販売は伸び悩む。 政府が発表する「水素・燃…

無人の水素供給所 解禁

FC

日経新聞より 経済産業省はFCVを供給する水素ステーションを無人で営業できるようにする。 運営コストを引き下げ、水素ステーションの整備とFCVの普及を後押しするのが狙い。 遠隔監視や水素の漏洩対策などの安全確保を条件とする。 3月にも国内第一号の無人…

トヨタ 米で燃料電池トラック公開

FC

4/23 米カリフォルニア州 米トラックメーカー ケンワースと共同開発 2019年秋から ロサンジェルス港の貨物輸送での運用を始める 10台 ケンワース製のトラックにトヨタ「MIRAI」の水素発電システムを搭載 航続可能距離 約480㎞ 当港で使われる商用トラックの1…